西洋占星術の基礎知識

西洋占星術の基礎知識

メジャーアスペクト6種類とオーブの解説

まるいゆめです。アスペクト無しにホロスコープは語れずということで、アスペクト自体の意味の解説をします。0度・コンジャンクション・合アスペクトの中で最も衝動的で抑制ができません。なぜならお互いの天体を客観視出来ず、無自覚だからです。ただし天体...
西洋占星術の基礎知識

トランジットの月で毎日の運勢を占う方法【12星座占いから卒業】

まるいゆめ!占い師やってます。12星座占いが社会で受け入れられて、普及していますが、それは簡易的な占いであることは、多少占星術を知っている方はご存じだと思います。ホロスコープで毎日の運勢を占うには、「トランジット月のサイン(星座)とハウス」...
西洋占星術の基礎知識

【区分法②】4元素、3区分の多い人、少ない人|応用編

まるいゆめ!占い師やってます。サイン(星座)の区分の偏りを見ることで、その人の全体的な性質や行動傾向を知ることができます。【区分法①】12星座の4元素、3区分、2区分を徹底解説!区分の配置比率よって、多い元素と少ない元素を比較することにより...
西洋占星術の基礎知識

【区分法①】12星座の4元素、3区分、2区分を徹底解説!

まるいゆめ!占い師です。ホロスコープのサイン(星座)は、4元素、3区分、2区分に分類することができます。4元素は4つの性質、3区分は行動傾向、2区分は男性性(陽)と女性性(陰)に分けることができます。12サインの区分法は、基礎的なテクニック...
西洋占星術の基礎知識

月星座と月ハウスの調べ方|ホロスコープを作成を簡単にできる!

まるいゆめ!占い師です。ホロスコープの月は、あなたの本当の自分、難しく言うと、基礎的な性格です。この記事では、自分の月の星座とハウスはどこにあるかを知ることができ、ホロスコープの作成の手順を説明しています。ハウスは5度前ルールというのがあり...
西洋占星術の基礎知識

【西洋占星術③】ホロスコープの根拠とは?照応の法則との関係を解説!

まるいゆめ!占い師やってます。毎日触れている人も多い占いですが、そもそもの根拠が気になったことありませんか?この記事では、ホロスコープの構造ではなく、本質的な根拠を解説してみました。ホロスコープの構造を知りたい人は↓【西洋占星術】ホロスコー...
西洋占星術の基礎知識

【西洋占星術②】ホロスコープのサイン、天体、ハウス、アスペクトの関係性を分かりやすく解説!

まるいゆめ!占い師やってます。ホロスコープ占いに必須であり、重要な4つの基本要素である「サイン」、「天体」、「ハウス」、「アスペクト」の簡単な説明と、それらの関係性について、解説していきます。西洋占星術①の記事→【西洋占星術】ホロスコープと...
西洋占星術の基礎知識

【西洋占星術】ホロスコープとは?人生の地図です!

まるいゆめ!占い師やってます。12星座占いはテレビや雑誌でよく取り上げられて、毎日占いに触れている人もいると思います。その12星座占いの大本に存在するのが、今回紹介する「ホロスコープ」であり、西洋占星術です。この記事で分かることは…12星座...
スポンサーリンク